大人の側弯症治療(シュロス法、側弯症ピラティス、側弯症整体)

「大人の側弯症を治したい」このようなお悩みありませんか?

子どもの頃に側弯症と診断され、特に治療はせずに過ごしてきました。でも最近、肩こりや腰痛がとても辛くなってきたんです。
年齢とともにウエストラインの左右差、身体の歪みや傾きが目立ってきて、自分でも鏡を見るのが嫌になります。
整形外科に受診してみたものの、「もう大人だから治らない」と言われ諦めかけています。何か方法はないのでしょうか?
これから歳を重ねていくと、背骨がもっと曲がってしまうのではないかと不安な気持ちでいっぱいになります。

子どもの頃は無症状、でも大人になると様々な症状が…

側弯症は小児期に発症することが多いため、「子どもの病気」という印象が強いと思います。

ですが実際には大人になってから背骨のカーブが進行し、側弯症が悪化するケースも少なくありません。

成人の側弯症には主に以下の2つのパターンがあります。

1.小児期に発症し、そのまま成人となったもの(思春期特発性側弯症の残存)

2.加齢とともに背骨が変形し、中年以降に発症するもの(変性側弯症)

成人の側弯症は背骨の歪み、肋骨の歪み、骨盤の歪み、筋肉のアンバランス、可動域の制限、神経の圧迫などによって、このような様々な悩みを抱えています。

  • 首こり、肩こり、背部痛
  • 腰痛、坐骨神経痛
  • 四十肩、五十肩
  • 下肢へのしびれ
  • 呼吸の浅さや疲労感
  • 外見的なコンプレックス
  • 日常生活の質の低下などの将来的な不安

「思春期特発性側弯症の残存」や「変性側弯症」など大人の側弯症の殆どは、「構築性側弯」と分類されて、不可逆的な骨の変形があるため、完全にまっすぐな背骨に戻すことは困難となります。

しかしあきらめないでください。背骨のカーブの改善、痛みやコリの改善、姿勢バランスの改善、呼吸機能の改善は十分に見込めます。

大人の側弯症を悪化させてしまう原因

大人の側弯症と一言で言っても、側弯症を悪化させてしまう原因は一人ひとり、体の使い方、生活環境によって実に様々です。
  • 長時間のデスクワークによる左右非対称の姿勢
  • 出産や育児による骨盤の歪みや体幹筋力の低下
  • 過去のケガや手術の影響
  • 運動不足や加齢による筋力の低下
  • 立ち方、座り方、歩き方、睡眠姿勢が悪い

つまり側弯症を悪化させてしまう原因は、日々の日常生活の過ごし方にも大きく関係しているのです。

当院では一人ひとりの生活の背景まで考慮して、総合的にアプローチすることを大切にしています。

大人の側弯症を改善する具体的方法

側弯症の治療は背骨のカーブを正常に近づけていくための運動療法が必須となります。

そして肩こり、腰痛、下肢痛、倦怠感、呼吸機能の低下など、辛い症状の改善を目的とする手技療法を行っていきます。

当院では、側弯症に対して以下の3つの専門アプローチを組み合わせ、より効果的な改善を目指します。

1.側弯症運動療法(シュロス法)の最新メソッド
「シュロスベストプラクティスⓇ」

2.体幹を安定させ、姿勢を改善する側弯症ピラティス

3.背骨のカーブに対応し、痛みを軽減する側弯症整体

シュロスベストプラクティスⓇ

シュロス法とはドイツで発祥し、100年以上の歴史がある側弯症のための運動療法で、その効果の高さは多くのエビデンス(科学的根拠)で実証されています。

シュロス法の中でも「シュロスベストプラクティスⓇ」とは、シュロス法を現代的に改良した最新版の運動プログラムです。

シュロスベストプラクティスは、ご自宅でも行えるように指導させて頂くことがコンセプトとなります。

セルフエクササイズとして取り組むことによって、累積的な効果が大きくなり、その結果側弯症の改善を早めることができます。

シュロスベストプラクティスのトレーニングプログラムは以下の5つの内容で構成されております。

1.Physiologic

矢状面(縦方向)の矯正トレーニング。

側弯症の方が最も気を付けるべき基本となる姿勢、前重心の取り方を指導いたします。

2.ADL training

矢状面(縦方向)+前額面(横方向)の矯正トレーニング。

日常生活の姿勢、立ち方、座り方、歩き方を指導いたします。

3.3D made easy

矢状面(縦方向)+前額面(横方向)+水平面(捻れ)の矯正トレーニングを指導いたします。

背骨の捻れに対して、呼吸法を使い矯正をしていきます。

4.Power Schroth

Power Schrothは5つのエクササイズがあります。

50’s exercise
Door handle
Muscle cylinder
Frog at the pond
Rehabilitation walk

5つ全て矢状面、前額面、水平面を矯正しながら行う運動療法です。

現状の捻れた背骨のカーブを逆転させたポジション(オーバーコレクション)で運動療法を行っていきます。

これまで身体を間違って使っていた記憶を書き換えて、正しい使い方を学習していきます。

5.De-tethering

側弯症では脊髄が短くなることによってさまざまな不調が出やすくなるため、最後に神経のストレッチを指導します。

側弯症ピラティス

セルフエクササイズを目的とするシュロス法に対して、側弯症ピラティスはピラティスマシンを駆使してエクササイズを行っていきます。

当院では側弯症ピラティスはこのような目的で行っております。

  • 脊柱アライメントの改善
  • 呼吸の左右差改善
  • 骨盤の左右差修正
  • 背部筋の非対称の修正と強化
  • 体幹の安定性強化
  • 身体認識力やバランス感覚の向上

側弯症整体

当院では側弯症整体をこのような目的で行っております。

  • 痛み、コリ、下肢の痛みやしびれの改善
  • 凹側(縮んでいる側)のストレッチ
  • 癒着している肋骨や肩甲骨のリリース
  • 運動療法を行いやすくするためのマッサージや筋膜リリース

注意したい点は、側弯症の治療として整体だけを行う行為は絶対にダメだということです。

整体だけでは筋肉が緩みっぱなしの状態になってしまい、逆に背骨のカーブが悪化してしまう可能性があるからです。

ですから側弯症整体の後に、必ずシュロス法の運動療法(シュロスベストプラクティスⓇ)や側弯症ピラティスを行っていきます。

Q&Aよくある質問

Q1成人してからでも側弯症は改善しますか?

はい、完全にまっすぐにすることは難しくても、痛みの軽減・姿勢の改善・日常生活の質の向上は十分に可能です。

Q2手術と保存療法、どちらを選ぶべきですか?

手術が必要なケース(神経症状が強い、生活に著しい支障があるなど)もありますが、多くの成人側弯症は適切な運動療法・生活習慣の見直しで改善が可能です。医師と連携しながら判断するのが理想的です。

Q3一度よくなっても、また戻ってしまいませんか?

日常の姿勢や動作のクセが戻れば、再び症状が悪化することもあります。だからこそ当院では日常生活の姿勢指導や、セルフエクササイズ指導を重視しております。

Q4どのくらい通えばいいですか?

シュロス法の運動療法に関しては3~8回くらいの通院で内容を覚えて頂きご自宅でも行えるように指導させて頂きます。

体の痛みなどの症状に関しましては状態によりますが、先ずは週に1回くらい通院して頂き、症状が改善してきたら通院間隔を徐々に空けていくことが理想的です。

Q5側弯症の人にNGな運動はありますか?

基本的には重症例を除き、運動やスポーツを行っても大丈夫です。

運動以外の時間の日常生活動作に気を付けていただくことと、ご自宅での側弯症改善エクササイズを継続していただくことがとても重要となります。

背骨のカーブが大きい方は医師に相談しながら判断することが望ましいです。

Q6将来、側弯症がもっと悪化してしまう可能性はありますか?

筋力低下や、側弯症にとって良くない姿勢を続けていると悪化してしまう可能性は高いです。

文献によっては成人以降も1年に1度くらい側弯症のカーブが悪化するという報告もあります。

痛みや症状がない場合でもシュロス法や側弯症ピラティスなどの運動療法を行うべきだと考えます。

Q7運動は嫌いなので整体、カイロプラクティック、マッサージだけでも良くなりますか?

整体、カイロプラクティック、マッサージだけで側弯症が改善するエビデンス(科学的根拠)はありません。

一時的に痛みや症状が改善する可能性はありますが、筋肉が緩みっぱなしの状態で治療が終わってしまうと、逆に背骨がもっと曲がってしまう可能性があります。

ですから側弯症改善エクササイズを行うことは必須だと考えます。

Q8運動は苦手ですがシュロス法や側弯症ピラティスを行うことはできますか?

はい、大丈夫です。一人一人の運動レベルに合わせて丁寧に行っていきます。そして運動だけではなく、側弯症にとって良い姿勢や日常生活の過ごし方もお伝えいたします。

Q9レントゲンを持参した方が良いですか?

レントゲン画像をお持ちの方はご持参ください。レントゲンの写メでもよいのでお持ちの場合はご持参ください。病院を受診された際には、コブ角も聞いておいてください。

※レントゲン画像がなくても当院の側弯症治療を受けることは可能です。

コース料金

通常価格28,000円(税込)/所要時間約110分
初回限定キャンペーン価格 75%OFF 6,980円(税込)

初回限定キャンペーン割引の条件

11月30日までの期間限定
先着5名様限定、残り4

※初回限定キャンペーンは定員に達し次第通常料金とさせていただきます。

※初回限定キャンペーン価格適用の場合は施術後に施術の感想をご記入していただく事が条件となります。

初診時の注意事項

初診時にレントゲンのデータをお持ちの方はご持参ください。

コブ角の角度が分かるようでしたらお知らせください。

側弯症治療は専門的な技術と知識が必要なため院長の伊集院が千葉中央院にて担当いたします。

※レントゲンのデータをお持ちでない方も側弯症治療を受けることは可能です。

<2回目以降の料金>

ショートコース 7,000円(税込) /所要時間約30分

スタンダードコース 14,000円(税込) /所要時間約60分

定期的な通院をお考えの方はプリペイドカードによる割引がございます。

院長あいさつ

最後までお読みいただきありがとうございます。伊集院鍼灸整骨院の伊集院と申します。

大人の側弯症に対する不安や疑問は、どこに相談すればよいのか分からず、長い間悩んでいた方も多いのではないでしょうか?

それは軽度の側弯症治療において海外では積極的な運動療法が行われているのに比べて、日本は経過観察がベースとなり、背骨のカーブが大きくなったら装具療法、さらに悪化すると手術検討という医療のガイドラインがあるからです。

しかし現在は日本でも、シュロス法など側弯症の保存療法(手術をしない方法)の効果が実証され普及し始めてきました。

  • 痛みのない日常に戻れる
  • 今よりもっと楽に身体が動かせる
  • 趣味やスポーツを楽しめる
  • もっとキレイな姿勢になれる
  • 将来の不安が無くなり前向きに生きられる

このような変化は、誰にでも起こせる可能性があります。

身体は生活習慣を改めて、使い方を変えれば必ず応えてくれます。

そして、自分自身の身体と丁寧に向き合うことは、人生をより豊かにしてくれるはずです。

私たちは側弯症で悩める方を全力でサポートしていきますのでお気軽にご相談ください。

伊集院鍼灸整骨院 伊集院 博

院長の主な取得資格

  • 柔道整復師(整骨院業務の国家資格)
  • 鍼灸師(鍼灸業務の国家資格)
  • シュロスベストプラクティスセラピスト(シュロス法の運動療法の資格)
  • 側弯症ピラティスインストラクター
  • BESJ認定ピラティストレーナー
  • BTA認定バレエセラピスト
  • ハワイ大学解剖実習修了

提携先医療機関

シュロスベストプラクティスジャパン

https://schroth-japan.com/

×
×
×
PAGE TOP ↑